指出しインナー手袋
敏感肌の方はもちろん、そうでない方も快適に。ウールや皮革やアクリルなどの手袋の中にご使用いただく手袋です。
無縫製でより刺激を少なく仕上げ、TAKEFUのしっとりした気持ちよさで指先を守ります。
手首や、指先の冷えで悩んでいる方はもちろん、乾燥する季節の手荒れケア保湿のためのおやすみ手袋として1枚でもお使いいただけます。
様々な生活シーンで使いやすい、指先が出るタイプの手袋です。
新色として、馴染みやすいサンドベージュが登場しました。
素材 | レーヨン(TAKEFU)64%(原料に竹を使用)、綿25%、ナイロン9%、ポリウレタン2% |
---|
カラー | サンドベージュ / ブラック / ベージュ |
---|
サイズ | M (全長21cm、巾8cm) L (全長24cm、巾9cm) |
---|
お手入れについて | ・TAKEFU(竹布)は大変デリケートな繊維です。お洗濯の際は洗濯表示をご確認ください。 ・洗剤はアルカリ度の高くないものをお使いください。液体石けんをおすすめします。 ・漂白剤、蛍光増白剤入りの洗剤及び柔軟剤のご使用はお避けください。 ・乾燥機のご使用はお避けください。縮みの原因になります。 ・ドライクリーニングはお避けください。 ・干す際は、特に夏場の直射日光は避け、風通しの良い日陰干しをお願いします。
 |
---|
発送について | 宅配便でのお届けとなります。 |
---|

手肌にやさしく寄り添う 竹の指出しインナー手袋



指先を冷えから守ります |
---|
TAKEFU(竹布)ならではのやわらかくてやさしい温もりで指先から手首までじんわりと温めてくれます。 指先だけでなく手のひら全体が温かくなるので、手全体がポカポカしてきます。 |
乾燥した手先の保湿ケア |
---|
TAKEFUは水分率が高い(大気中の水分を保つ力)ので、乾燥した冬でもしっとりしています。 それが肌を乾燥から守ってくれるので、就寝時のおやすみ手袋としても活躍します。 |
静電気対策にも |
---|
TAKEFU製品は他の繊維と比べても静電気が発生しにくい繊維なので、乾燥した冬によくあるバチバチも安心です。 締めつけもほとんど感じないので、部屋の中で一日中つけていられます。 |

1. 天然の抗菌性でいつも衛生的 |
---|
優れた抗菌力をもつ竹繊維の良さをそのまま生かしたTAKEFUは、財団法人日本食品分析センターの抗菌テストで、MRSA菌(代表的な院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 通常の抗菌繊維と違って、抗菌剤を添付していないので安心してお使いいただけます。TAKEFUは、竹原料で作られた再生セルロース繊維(レーヨン)で、ナファ生活研究所が所有する登録商標です。 「人が最も痛み苦しむその時に、そっと傷に寄り添い、ただ快癒を祈る一枚のガーゼ」という言葉を道標に、竹繊維100%のものづくりにこだわっている究極のブランドです。 |

2. 天然の消臭効果でニオイフリー |
---|
TAKEFUは体臭の原因となるアンモニアガスなど、さまざまなニオイの原因に対する消臭効果に優れています。肌着やTシャツ、靴下、寝具などにTAKEFUを使用することで嫌なニオイトラブルを解消していきます。 |

3. 優れた吸水性 |
---|
一般的に5秒以内で水に沈み(沈降法)、また吸水すれば(滴下法)吸水性に優れているとされます。TAKEFUのタオル類、キッチンクロス、布ナプキンなどでの試験結果です。 |

4. 静電気や摩擦から肌をまもる |
---|
静電気はカラダに悪影響を及ぼすといわれています。TAKEFUは、静電気がほとんど帯電しませんので安心してお使いいただけます。また、摩擦抵抗も少ないため、赤ちゃん、ご年配の方、肌トラブルにお悩みの方にもおすすめします。 |


スタッフから一言
TAKEFU開発者の相田雅彦さまからのメッセージをご紹介します。
「私は雪山を歩いたり、スキーをしたりします。その際の手袋は通常、表地はナイロンや皮革、裏地はフリース(ポリエステル)やアクリル、高級品はウールを使用しています。
しかし、手袋の中が熱くなりすぎたり、皮脂がうばわれて、皮膚が乾燥してヒビ割れをおこしたりします。
そんなときはこのTAKEFUのインナー手袋を内側に装着ください。適度な湿気を保ち、保湿し、嫌なニオイも防ぎます。
どうぞ快適な冬をお過ごしください。」
→TAKEFU オフィシャルサイトへはこちらから